スポンサーリンク

交渉が楽しい!傑作ボードゲーム「ボーナンザ」レビュー

Pocket

「ボーナンザ」は自分の畑に種を植え、収穫し、売却することで収入を得ていく傑作カードゲームです。このゲームの特徴は「交渉」にあり、他のプレイヤーとうまく「交渉」をしないとゲームを制することはできません。協力ゲームに近いところもあるので、ゆったりとしたゲームでもあります。

基本情報

プレイ人数:3人~5人

プレイ時間:約45分

対象年齢:12歳以上

ゲームデザイナー:ウーヴェ・ローゼンベルク

「ボーナンザ」はどんなゲーム?

「ボーナンザ」は自分の畑で栽培した豆を商品として扱い、できる限り多くの収入を得ることが目的のゲームです。同じ種類の豆がたくさん収穫できれば大きな利益となり、豆の種類が多すぎると安値で売却することになったりします。時には収益の見込みがないことがありますが、そこは他のプレイヤーと交渉をすることが重要となります。

ゲームの遊び方

ゲームの準備

5枚の「3つ目の豆畑」カードは、山札からは外しておきます。

他の豆カードすべてを混ぜて、各プレイヤーに5枚ずつカードを配ります。

*注意点

このゲームでは、プレイヤーの手札のカードの順序はどんな理由があっても変えてはいけません。自分の見やすいように手札のカードを並び替えることもいけません。

配られたカードは、配られたままの順で、手札としてもち、常に1番右(先に配られた)カードをプレイします。新たにカードを引き、手札となるカードは、手札の一番左側になるように加えます。

残りのカードの山札はコインが描かれている方を上にして、テーブルの中央に置きます。その後は先番を適当な方法で決めて、ゲームの準備は終了です。

ゲームの流れ

手番プレイヤーは以下の順序で4つの行動を行わなければなりません。

行動①:豆カードをプレイする。

手札の一番手前(右)にあるカードを、自分の前の豆畑にカードを表にして出します。(自分の手札が0枚は時は、この行動はできずに行動②を実行します)

これは、新たに豆の列を作るか、すでに場に出している同じ種類の豆カードを列に加えるかを選択して、豆カードを出します。

プレイヤーはさらにもう1枚豆カードを出す事ができます。つまり、行動①では2枚まで豆カードを出すことができます。2枚目は任意であり、義務ではありません。

1つの豆の列には1種類の豆しかカードを置く事ができません。もし、自分の豆の列にカードを置く事ができなければ、すでにある豆カードを売る、あるいは処分することで、豆カードを置くところを作る必要があります。

豆畑について

ゲーム開始時は、各プレイヤーは2つまでしか豆カードを置く列がありません。

各プレイヤーはゲーム中に1回だけ3つめの列の豆畑を購入することができます。3つめの豆畑の金額は通貨3枚分です。獲得した通貨を裏返して捨てることによって支払います。

3つめの豆畑はゲーム中いつでも購入することができます。

豆の売り方と処分の仕方

豆を売る場合は、どの豆を売るかをまず決めます。

そして、その畑にある豆のカードの数と、そのカードに描かれている豆の価格を比べます。

豆の価格はカードの下側に描かれています。

上が売却時に獲得できる通貨の枚数で、下の数字が売却しなければならない豆カードの枚数です。獲得できる通貨と同じ枚数のカードを裏返し、通貨の面を上にして自分の前に置いておきます。それ以外の豆カードは豆の描かれた面を表にして山札の横に捨てます。

例:上の画像で、CHILI BEANが3枚あった場合は、1枚の通貨となります。プレイヤーは3枚のCHILI BEANカードのうちの1枚のカードを裏返し、獲得した通貨として自分の手元に置いておきます。残りの2枚のCHILI BEANカードは山札のとなりに捨て札としてまとめておきます。

もし、売却しても枚数不足で、1つの通貨にもならない場合は、その畑の豆カードをすべて処分します。

行動②:交換と贈与

手番となるプレイヤーは山札から2枚のカードを引き、全プレイヤーに見えるようにして表向きで場に置きます。

手番でカードを引いたプレイヤーはこれら2枚のカードをそのまま確保できます。確保したカードは他のプレイヤーとの交渉材料に使うことができます。交渉の際、手番ププレイヤーは確保した2枚のカードの他に、自分の手札のカードを交渉材料に使用することも可能です。

手番プレイヤー以外のプレイヤーは、自分の手札のみが交渉材料となります。交渉は手番プレイヤーが関与していない交渉は不可能です。交換におけるカードの枚数は1枚と複数枚といったものでも構いません。

また、すべてのプレイヤーは交換だけでなく贈与も可能です。手番プレイヤーは山札から引いたカードと手札、他のプレイヤーは手札から贈与をすることができます。

誰も交渉、贈与をしなくなったら、交渉は終了です。

*交換は交換が決まったら手札からカードを抜き取ります。交換の時も手札のカードの位置をずらしたりしてはいけません。

行動③:豆をまく

全てのプレイヤーは、行動②で獲得したすべての豆カードを全て自分の畑に置きます。

また、山札から引いて交渉で残ってしまったカードは、手番プレイヤーの畑に置かなければなりません。それができない場合は、まず豆カードを置くために強制的に売却か処分を行う必要があります。

行動④:豆カードを引く

手番プレイヤーは1枚ずつ3枚のカードを山札からカードを引き、手札に加えます。

引いたカードは順番に手札の後ろ(左側)に加えていかなければなりません。

これれが終了したら、手番プレイヤーの左側のプレイヤーが次の手番プレイヤーとなり、行動①からプレイを始めます。

ゲームの終了

山札のカードがなくなるたびに表向きになっている捨て札のカードをシャッフルし、新たな山札をとします。

3回目の山札が尽きたら、ゲーム終了となります。

ゲームが終了したら、自分の畑の豆を売って、通貨に変える事ができます。この時点で最も多くの通貨を手西田プレイヤーが勝者となります。

感想:交渉がメインで、コミュニケーションが楽しい!

「ボーナンザ」は収入を得て、勝利を目指していくゲームではあるのですが、実際に遊んでみると「交渉」がこのゲームの面白いところだと気づきます。

自分の豆を植えられる畑が最初は2箇所しかなく、1箇所に同じ種類の前しか置けないので必然的に豆を売却したり、処分する必要がでてきます。手札のカードの出す順番が固定されているのが、さらにゲームをシビアにしています。

多くの通貨を得るためには、同じ種類の豆を何枚も置かなければなりません。その前の処分や売却を回避するために交渉をうまく行っていくことや、贈与でうまくやりくりする必要があります。そこがジレンマとなっているところです。

あまりに自分勝手な行動をしていると、干されて何もできなくなる可能性もあります。よって、他のプレイヤーにも得があるように交渉することが重要です。

とはいっても、殺伐とした交渉ではなく楽しく会話しながらの交渉が多いと思うので、協力してく要素もあると思います。ルール自体も簡単ですので、ボードゲーム初心者の方にもオススメできるゲームです。

まとめ

「ボーナンザ」は名作「アグリコグラ」のデザイナーの作品であり、ほのぼのとした雰囲気のゲームから女性に人気のボードゲームです。カードだけのゲームですので、遊びやすいですし初心者にもオススメのゲームです。みんなで楽しくワイワイしたいときに適したゲームかなと思います。

家具
をたこん
スポンサーリンク
レンタグル大336
レンタグル大336

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする