
少し変わった数字当てゲーム!「ドメモ」レビュー!【ルール解説付】
「ドメモ」は数字が書いてあるタイルを使った数字当てゲームです。難しいルールはなく、手軽に遊ぶ事ができます。それでも単純なゲー...
AnBoard -Analog & Board Games Blog-
ボードゲーム/アナログゲーム好きのブログ
「ドメモ」は数字が書いてあるタイルを使った数字当てゲームです。難しいルールはなく、手軽に遊ぶ事ができます。それでも単純なゲー...
「ブラフ」はその名の通りに、ブラフ(はったり、こけおどし)がテーマとなっているボードゲームであり、サイコロとカップのみを使っ...
「キング・オブ・トーキョー」は見ているだけで楽しくなりそうなイラストの通り、みんなでワイワイするボードゲームです。そんな「キング・オ...
ドミニオンは大人気ゲームで遊んでいる方は多いと思います。そして、それだけ大人気ゲームということで拡張セットも多数あります。 ...
2017年3月10日に発売された放課後さいころ倶楽部9巻を読んだの感想を書いてみたいと思います。 この巻の見どころ ボー...
ルール、というかとる行動はかなりシンプルなのに、奥深い戦略が潜んでいるこの《宝石の煌き》をレビューしたいと思います。 ...
いつもたくさんボードゲームで遊んでいます。そこで、個人的に面白かった、おすすめしたいと思うボードゲーム/アナログゲームを紹介したいと...
放課後さいころ倶楽部8巻で出ていたゲームの中で一番気になっていたQUARTO!を買ってみました。 先日プレイす...
5目並べというゲームをやったことをある方は多いと思います。今回はその5目並べをベースに、立体的にした立体4目並べのブロックヘッドをレビューし...
先日(と言っても1ヶ月以上経っていますが)発売された放課後さいころ倶楽部の第8巻を読んだので感想を書きたいと思います。 新展開&新...