スポンサーリンク

子どもから大人まで楽しめる、世界的に人気のボードゲーム「ドブル」レビュー!

Pocket

「ドブル」は非常にコンパクトなサイズながらも、5種類ものゲームが遊べる手軽なカードゲームです。

フランスで発表され、アメリカでは「spot it!」というタイトルで発売されている、世界的に人気なボードゲームです。日本でも様々なバージョンの「ドブル」が発売されています。

コンパクトながらも、5つの種類のゲームが遊ぶことができ、小さなお子さんでも遊ぶことができます。大人でも十分に楽しめるので、家族や友人でワイワイ楽しむことができるボードゲームです。

基本情報

プレイ人数:2人〜8人

プレイ時間:全て10分程度

対象年齢:6歳以上

ゲームデザイナー:デニス・ブランスコット

「ドブル」はどんなゲーム?

「ドブル」は反射神経や観察力を競うボードゲームです。各カードには8種類のシンボルが描かれており、必ずどれか1種類は他のカードにも記載されています。

ゲームはその共通に描かれているシンボルを宣言して、集めたり押し付け合ったりする感じです。今回はスタンダードの「ドブル」を解説していきます。(発表されてるものには、子供版のドブルなどが発売されています。)

ゲームの遊び方

「ドブル」は5種類のゲームで構成されています。ここからは各種類のゲームを解説します。
あなたが好きな種類のゲームで遊んでくださいね。

①「ザ・タワー」

■準備

  • カードを各プレイヤーに1枚ずつ裏向きに配ります。
  • 残りのカードをまとめて中央に表向きの山札として置いてください。

■遊び方

  1. まず全てのプレイヤーは自分に配られたカードを一斉に表向きにします。
  2. その後、中央にある山札のカードの絵と、自分が表にしたカードを見比べてください。そして2枚のカードに描かれている、共通するシンボルをできるだけ早く見つけましょう。
  3. 共通するシンボルを見つけたら、そのシンボルをすぐに宣言してください。
  4. 一番はやく宣言したプレイヤーが、山札のカードを1枚獲得して、配られたカードの上に表向きで置いてください。
  5. その後は、山札に新たなカードが出現するので、「手順②」に戻って引き続きゲームを続けましょう。
  6. 中央の山札がなくなったらゲームは終了です。

■勝利条件

一番多くのカードを獲得したプレイヤーが勝者です。

②「井戸掘り」

■準備

  • 適当に選んだカード1枚を表向きに中央に置きます。
  • 周りのカードをプレイヤー全員に、できるだけ均等に裏向きで配布します。ここで配られたカードが各自の山札となります。

■遊び方

  1. 全てのプレイヤーは一斉に、各山札のカードを表向きにします。
  2. 中央に置かれているカードと、山札の一番上のカードを見比べてください。そして2枚のカードに描かれた、共通するシンボルをできるだけ早く見つけましょう。
  3. 共通するシンボルを見つけたら、そのシンボルをすぐに宣言してください。
  4. 一番はやく宣言したプレイヤーが、山札の一番上のカードを中央のカードに表向きで重ねます。
  5. その後は、新しいカードが中央に出現することになるにで、「手順①」に戻って引き続きゲームを続けましょう。
  6. 誰か1人の山札がなくなったら、ゲームは終了です。

■勝利条件

最初に自分の山札を無くしたプレイヤーが勝者です。

③「アツアツポテト」

■準備

  • 各プレイヤーにカードを1枚ずつ裏向きにして配布します。
  • 余ったカードをまとめて端に避けておきます。
  • 全部で何ラウンド行うか事前に決めておきます。(最低でも5ラウンドは必要です。)

■遊び方

  1. 配られたカードを、表向きで手のひらに水平に載せます。
  2. 自分の手のひらと、他のプレイヤーの手のひらに載せられたカードを見比べ、共通するシンボルを探して、そのシンボルを宣言します。
  3. 宣言したプレイヤーは、自分の手のひらのカードを相手のカードの上に置きます。カードを置かれたプレイヤーは、それが自分の新しいカードとなるのです。もし、自分の手のひらに複数のカードがあった場合は、全てのカードを相手のカードの上に置いてください。
  4. 「手順②〜③」を繰り返し、手のひらにカードがあるプレイヤーが残り1人になるまで続けます。
  5. 最後の1人になったプレイヤーは、そのラウンドの敗者となり、手のひらのカードを全て自分の手元に置いてください。その後は「手順①」に戻ります。

■勝利条件

自分の前に置いたカードが、最も少ないプレイヤーが勝者です。

④「毒された贈り物」

■準備

  • 各プレイヤーにカードを1枚ずつ裏向きにして配り、自分の前に置きます。
  • 残ったカードは表向きの山札として、テーブル中央に置きます。

■遊び方

  1. 全プレイヤーは、一斉に配られたカードを表向きにします。
  2. 全プレイヤーは、自分のカードと中央のカードを見比べて、共通するシンボルを探して下さい。
  3. 先に共通するシンボルを見つけたプレイヤーは、山札の一番上のカードをその見つけられたプレイヤーに渡し、そのプレイヤーの手元のカードの上に置きます。
  4. その後は置かれたカードを新しいカードと新しくなった中央のカードを使ってゲームを続けます。(「手順②〜④」までを繰り返す)
  5. テーブル中央のカードが全て無くなったらゲーム終了です。

■勝利条件

自分の前に置かれたカードが、最も少ないプレイヤーが勝者です。

⑤「スリーカード」

■準備

  • 全てのカードをまとめて、裏向きで山札として置きます。
  • 山札から9枚のカードを引いて、「3枚×3枚」で表向きに並べます。

■遊び方

  1. 全プレイヤー同時に、表向きに並べた9枚のカードの中から、3枚に1種類の共通するシンボルを探して下さい。この時、3枚のカード全てに描かれているシンボルでなければなりません。
  2. 見つけたらそのシンボルを宣言して下さい。その後、その3枚を受け取り、共通するシンボルを全プレイヤーに見せて、自分の前に重ねて置いて下さい。
  3. その後、山札から3枚のカードを引いて、場のカードが9枚になるように補充して下さい。
  4. 「手順①〜③」を繰り返して、並べているカードが8枚以下になった場合と、3枚に共通するシンボルが無くなった場合にゲームは終了します。

■勝利条件

最も多くのカードを手にしたプレイヤーが勝者です。

感想:単純ながら豊富な遊び方があるボードゲーム!

「ドブル」は世界的に人気のあるボードゲームで、子どもにとても人気があります。個人的にはボードゲーム界のトランプみたいな感じでした。何故かというと、カードだけで数種類のゲームを遊べるからです。

実際に遊んでみると、反射神経が非常に問われるゲームとなっています。一見、単純なゲームに見えますが、実際にやるとうまく共通のシンボルが見つからなかったりで、悔しい思いをすることもしばしばありました。

反射神経がモノを言うので、大人も子どもも差がでないので、ついムキになってしまうでしょう。そう考えると、「ドブル」はかなりファミリー向けなボードゲームだと思います。世界的に人気なのも頷けますね。

個人的に一番好きなのは、「スリーカード」でした。これが一番難易度的にも盛り上がるような気がします。以外と3つのシンボルが見つからなくて、モヤモヤする時が多かったです。

他には「アツアツポテト」も好きでした。これは、最後の最後まで勝敗がわからず、大逆転する可能性を常に秘めているので、最後までハラハラするところが面白いです。

このように様々な遊び方と面白さがあるので、コンパクトながらも様々なゲームを楽しむことができます。

まとめ

「ドブル」は子どもも大人もつい夢中になってしまう、ファミリー向けのボードゲームでした。この手軽さとコンパクトさで、このようなゲームなら、一家に一つあっても良いのではないでしょうか。

お子さんがいるご家庭では、ぜひ「ドブル」で遊んでみて下さい。

家具
をたこん
スポンサーリンク
レンタグル大336
レンタグル大336

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする