スポンサーリンク

手軽に何度もできるボードゲーム「ラブレター」レビュー!

Pocket

ルールがとてもシンプルな国産ボードゲーム、「ラブレター」のレビューを行っていきたいと思います。

簡単で手軽にできるゲームですが、盛り上がりやすく、何度でもやってしまいたくなるようなゲームです。

基本情報

プレイ人数:2人~4人くらいまで

プレイ時間:約5分~10分

対象年齢:10歳以上

ゲームデザイン:カナイセイジ

「ラブレター」とはどんなゲーム

とあるところの小さな王国に、美しい姫様がいました。その姫様は人当たりがよく、みんなに好かれていました。そんな姫様に自らの秘めた思いを伝えようとする若者は多くいました。このゲームはそんなラブレターを協力者を使い、姫様に渡すゲームです。

ゲームの流れ

ゲームの準備

まずはゲームカード16枚をよくシャッフルして、山札にして中央に置きます。

そこから1枚のカードを公開せずに引き、伏せたまま、別のところに置きます。次にプレイヤーごとに1枚ずつカードを引き、手札とします。

最後に羽ペンタイルを落として、先行プレイヤーを決めます。羽ペンの先が指し示すプレイヤーがスタートプレイヤーとなります。

ゲームの手順

自分の手番となったプレイヤーはまず最初に山札からカードを1枚引きます。

そして2枚となった手札から1枚を選んで、場に出します。

そうすると、出したカードに記載されているカードの効果の指示に従います。

カードの効果の指示が終了したら、場にだしたカードは捨て札となり、自分の前にすべてのプレイヤーに見えるように、場に公開しておきます。これは他のプレイヤーが手札を推理するときのヒントとなります。

捨て札のカードを設置し終えたら、自分の手番は終了です。時計回りに次の人の番となります。

ゲーム終了の条件

ゲームの終了条件には2パターンあります。

①山札がなくなったとき

山札のカードをすべて引き終えたら、ゲームは終了です。

この場合ですと、脱落していないプレイヤーの手札をすべて公開します。

その中でカードの強さが最大だったプレイヤーが勝者となります。

②1人以外がすべて脱落した時

1人以外のプレイヤーがすべて脱落した時にはすぐにゲームが終了します。最後まで残っていたプレイヤーが勝者です。

ゲームの勝敗

ゲームが終了し、勝者にはラブレターのトークンを1つ入手することができます。

このゲームの本当の勝者はこのトークンを最初に3つ集めたプレイヤーが勝者となります。

つまり、先ほどの一連の流れで3回最初に勝利したプレイヤーが真の勝者となります。

カードの効果

カードには様々な効果をもつカードが決められた枚数だけあります。

内訳は以下の画像の通りとなっています。

これらのカードの効果と枚数をよく把握し、相手の出したカードを判断材料にゲームの勝者を狙っていきます。

基本的には追加カード覧の上の基本カードでゲームをしますが、慣れてきたら、追加で自由に追加カード覧のカードを入れて遊べます。

追加カードの効果は強力なものや厄介な効果が多いため、非常に派手なゲーム展開が期待できます。

感想:何度でも遊びたくなってしまう!

非常に簡単ですが、やってみると盛り上がり、何度でもやりたくなってしまうようなゲームです。「ラブレター」は運要素が非常に強く、下手をしたら1ターン目でいきなり脱落する可能性も十分にありえます。

しかし、その理不尽さが面白く、笑いを誘いますので盛り上がります。

実際にゲームをプレイすると分かるのですが、基本カードで一番厄介なカードは姫です。

姫カードの効果は、捨て札として姫カードを場に出したら、即負けとなってしまうという効果なので、手札にきたらずっと持ち続けなければなりません。手札にくるとかなりやっかいなカードです。

ですから、姫が来ると思わず苦笑いをしてしまいそうになります。

まとめ

本当に手軽にでき、簡単なルールなので誰でもすぐにお手軽に始めるところがオススメです。冗談を言い合いながら、楽しくワイワイするゲームですので、パーティなどでやると、非常に盛り上がるなぁと思います。

家具
をたこん
スポンサーリンク
レンタグル大336
レンタグル大336

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする