スポンサーリンク

厳しい自然界で1匹の羊を1000匹に増やせ!1人用ボードゲーム「シェフィ」レビュー!

Pocket

自然界は厳しいー。

容赦なくひつじたちに降り注ぐ災害。それでもひつじたちは懸命に繁栄を目指していました。このゲームはひつじ達の繁栄を目指すゲームです。降り注ぐ災害を受け入れながらも、1000匹のひつじを大地にもたらすことがゲームの目的となります。

絶滅せずに、そして敵のひつじたちに負けないように繁栄を目指しましょう。

基本情報

プレイ人数:1人

プレイ時間:約15分

対象年齢:12歳以上

ゲームデザイナー:ポーン(ステッパーズ・ストップ)

「シェティ」はどんなゲーム?

「シェフィ」は珍しい1人用のボードゲームです。数人で一緒に遊ぶものでなく、1人でしか遊べません。ゲームはカードのみを使用しており、感覚的にはパソコンのフリーゲームなどであるトランプのソリティアに近いです。

1匹のひつじから様々な災害を耐え抜いて、ひつじを1000匹まで増やすのが目的となります。イベントカードを使ってなんとかしてひつじを増やしていきましょう。1人用なので暇な時に黙々と自由に遊べるのが魅力的なゲームです。

ゲームの遊び方

ゲームの準備

  • 1〜1000までのひつじカードを種類別にまとめ、1列に並べておきます。この時、数字が書かれている面を表にしておきましょう。
  • 1の数字が書かれたひつじカードをフィールドに設置します。ちなみに、フィールドには7枚までしかひつじカードを置くことはできません。
  • 全てのイベントカードをよくシャッフルし、端の方に山札として負いておきます。その横が使用したイベントカードを捨てるところです。
  • イベントカードの山札から5枚のカードを引きます。これが初期手札です。
  • 敵ひつじカードをわかりやすい場所に置いておきます。敵ひつじも最初は1匹の状態からスタートです。

ゲームの流れ

ゲームの基本的な流れは以下の通りです。

  1. 手札から使用するイベントカードを任意に1枚選択する
  2. 選択したイベントカードの効果を処理する
  3. 手札が5枚になるまでイベントカードの山札からカードを引く

以上の流れをイベントカードの山札がなくなるまで続けます。

イベントカードの山札がなくなった場合

ゲームを続けていると、やがてイベントカードの山札がなくなります。山札が無くなったら、手札のイベントカードを全て使い切るまでゲームを続けて下さい。手札を残したまま、次のステップに進んではいけません。

山札も手札も無くなったら次の手順を行います。

  1. 敵のひつじカードを左に90度回転させて、敵ひつじの数を増やす。
  2. 捨て札に捨てられたイベントカードを全て回収し、よくシャッフルする。そして再び山札にして山札置き場に設置し直します。
  3. 新たに山札から手札となる5枚のカードを引きます。

以上の手順が終了したら、また基本的なゲームの流れに戻ります。

ゲームの終了

ゲームが終了する時は、3パターンあります。

①1000匹のひつじカードをフィールドに置けた時。

→1000ひつじカードを1枚でも置いた瞬間にプレイヤーの勝利です。

②山札と手札の両方を3回使い切り、敵ひつじが1000になった時

→プレイヤーの敗北です。

③フィールドのひつじを全て失った時
→プレイヤーの敗北です。

細かなルールについて

ゲームを始めると、おそらく細かなルールがわからないところがでてきます。そんな細かなルールについて、いくつか注意事項を上げておきました。参考にしてください。

テキストの違い

「手放す」→ひつじカードを元の種類ごとにまとめてひつじカードの山に返す。

例:「暴落」、「嵐」など

「追放する」→イベントカードをゲームから取り除きます。取り除かれたカードは、そのゲーム中二度と登場することはありません。

例:「対策ひつじ」、「メテオ」など

「捨てる」→イベントカードを捨て札置き場に置きます。山札を再度作る時に、回収されます。

例:「牧羊犬」など

空打ちについて

イベントカードの効果を使用しても何も起こらない場合があります。この場合は、イベントカードは使えないわけではなく、空打ちとなりそのまま捨て札になるのです。

例:「増やせよ」のイベントカードは、「3」のひつじカードをフィールドに出せますが、フィールドに7枚のひつじカードがすでにあった場合でも、「増やせよ」カードは一応使用することができます。その場合、「3」のひつじカードはフィールドには出せませんが、カード自体は使用したことになり、「増やせよ」カードは捨て札となるのです。

他のイベントカードでも上の例のように空打ちすることができるので、ピンチの時には使ってみて下さい。特に自分にとって、マイナスのイベントカードを空打ちでやり過ごせれば、大きなメリットになります。

ゲームに慣れてきたら

「シェフィ」を何度も繰り返し遊んでいくと、段々とゲームをクリアできる確率が上がっていくはずです。そこでずっと1000ひつじを出すのを目的としていたら飽きてしまうので、ゲームになれたらハイスコアを目指して遊んでみて下さい。

ハイスコアを目指す場合は、1000ひつじカードをその場で置いてもゲームは終了せずに続けてみましょう。山札のカードと手札を全て使い切って、なおかつ敵ひつじカードが1000になるまで続けます。それまで出来る限り高得点を稼ぎましょう。

感想:意外とハマる1人用カードゲーム

ボードゲームはやはり、何人か一緒に集まってテーブルを囲んで遊ぶイメージが強いと思います。なかなか1人で遊んでいる姿は想像できませんよね。そのため、最初は1人用のカードゲームって楽しいのだろうか、と思っていましたが、これが意外とハマります。

「シェフィ」は1人用ボードゲームの中でも、かなり気軽に手にとって遊べるボードゲームです。感覚的にはパソコンのフリーゲームとかで入っているソリティアと似たような感覚でした。

最初はどのようにやっていけばいいのか戸惑うと思いますが、何回か遊んでいくとコツと勝ち方が見えてきます。実際に自分が遊んだ時は、敵ひつじが1匹の時に負けちゃったりしていました。遊べば遊ぶほど極められるゲームです。すごい人は1000ひつじを何枚もフィールドに出せるのだとか。

「シェフィ」を攻略するコツは、いかに自分にとってマイナスとなるイベントカードを回避するかです。例えを出すと、フィールドに出したら一発で負けが決まってしまう「シェフィオン」は、真っ先に「対策ひつじ」でゲームから除外するのが吉です。

このようなマイナス要素が強いイベントカードを早めに除去しておかないと、山札が尽きた時ににっちもさっちもいかなくなって、負ける確率が跳ね上がってしまいます。それだけでなく、次回の山札でもまたマイナス要素の強いカードが出て来るので、気が気でありません。そのため、「シェフィオン」をはじめとするマイナスが強いカードをいかに効率よく除去していくかが、このゲームの1つのポイントだと思います。

このように、ゲームを遊んでいくと段々と攻略方法やコツがわかっていくのが、とても楽しいです。一見地味ですが、やってみると意外とはまってしまう。「シェフィ」は、そんな魅力を秘めたボードゲームだと思います。ソリティアに似ていることもあり、非常に馴染みやすい1人用ボードゲームなのではないでしょうか。

まとめ

「シェフィ」はちょっと珍しい1人用ボードゲームですが、意外とハマってしまう魅力的なゲームでした。1人用ボードゲームはちょっと手が出しにくいかもしれませんが、「シェフィ」は気軽に遊べるはずです。

ちょっと息抜き用にアナログゲームを1人で楽しみたいという方は、ぜひ「シェフィ」を手にとって遊んでみて下さい。

家具
をたこん
スポンサーリンク
レンタグル大336
レンタグル大336

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする